なんだか貫禄が出てきた令ちゃん。

他の大人たちが繁殖期で忙しくしている間に
空気を読む天才令たんは・・・
どこ行った・・・(・_・)???
ペンギン舎の陸地、行けないところはもうない。
ダイ(ビ灰L)やキン(ビ赤白)やマア(ビ茶)の
大人男子に怯むことなく近づいていき、
ハナっぺ(青)は恐いから近寄らないけど、
あちこちの巣箱をのぞき、
怒られても気にしない(・´з`・)。
大物感!

どんな大人になるのかちょっと心配になってきました(-_-;)。
なんだか貫禄が出てきた令ちゃん。
他の大人たちが繁殖期で忙しくしている間に
空気を読む天才令たんは・・・
どこ行った・・・(・_・)???
ペンギン舎の陸地、行けないところはもうない。
ダイ(ビ灰L)やキン(ビ赤白)やマア(ビ茶)の
大人男子に怯むことなく近づいていき、
ハナっぺ(青)は恐いから近寄らないけど、
あちこちの巣箱をのぞき、
怒られても気にしない(・´з`・)。
大物感!
どんな大人になるのかちょっと心配になってきました(-_-;)。
令ちゃん、プールの底に沈んでるアジを、泳いで拾って食べられるようになりました。
強ちゃんは、手渡しでなければ絶対に食べないのに。
周りを細かく観察して、学習する令ちゃん。
将来の大物ですね。
15日昼、突然あられが降ってきて、令ちゃん、体全体で白い粒を受けつつ、空を見上げてました。
夕方、雪が激しくなってきて、令ちゃん、またもやお空をきょろきょろ。
今年の春に生まれたから、あられも雪も、初体験なのよね。
でも、翌16日には、もう、雪に興味はなくなっていました。
アカネちゃん、トマトくん、ショウガラコさんたちが避寒に行って寂しくなったところに、山羊さんたちが来ました。
雄のキイタくんは、鳴くわ、柵に足をかけて背伸びするわ、とてもやんちゃですね。
この間まで仲間に交じれず孤独な玲ちゃんを心配して見ていたのですが
ふと気づけば先輩たちに交じって楽しそうに泳ぎ回って
堂々としたもんだと喜んだり感心したりしていました。
これからどんどん大物になっていきそうですね。楽しみだなぁ!
20日、令ちゃんが鳴くのを初めて目撃しました。フリッパーを広げ、口を大きく開けて「トランペット鳴き」。
それを耳にした大人たちが「誰だ、誰だ」と3人も様子を見に来て、令ちゃんびっくり。そそくさと立ち去って行きました。
令ちゃんは見たことをすぐ真似て、できるようになるのね。「進歩の状況◎」です。
22日のお昼、華くん、令ちゃんにガン飛ばして、フリッパーで両手ビンタ。令ちゃん素早く逃げる。
午後、またもや険悪な雰囲気。でも、背が高い令ちゃんが上から目線で睨むと、華くんが逃げた。
すごい大物感です。どんな大人になるやら。
では、また、来年のお楽しみに。