分類:
フラミンゴ目 フラミンゴ科
生息地:
アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジル南部、ペルー南部、ボリビアに分布。山地の塩水湖や海岸、アンデス山中の海抜4500mの高地に生息します。
生態:
数万羽という大きな群れをつくり、集団で巣作り、産卵、子育てをします。
食物:
甲殻類、貝、藻類、虫を食べます。
淡いピンク色の羽根をもち、くちばしから尾の先まで105㎝あります。への字形のくちばしで、水中の小さな生き物をこしとって食べます。動物園で与えるフラミンゴフードにはカンタキサチンという色素が混ざっていて、これがないと羽毛の色がうすくなり、フラミンゴは白くなってしまいます。しばしば一本足で立つことについては、冷えた足を交互に暖めているのではないかとも言われています。